サーモス福袋2026の予約はいつ?中身や価格を徹底チェック!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

こんにちは〜!

毎年大人気のキッチン&アウトドアブランドのサーモスから、今年も福袋が出るのか気になる季節になってきましたね。

「いつ予約が始まるの?」「どこで買えるの?」「去年はどんな感じだったの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いはず。

ということで、この記事では過去の販売スケジュールや中身傾向をもとに、2026年版の予想をまとめてみましたので、ご紹介しますね。

最後までゆっくりとご覧になってください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次

サーモス福袋2026の予約はいつ?

それでは、サーモス福袋の予約はいつからなのか、お伝えしていきますね。

過去のサーモスの福袋

過去のサーモス福袋はこんな感じでした。

まずはこれまでの販売スケジュールや内容から見ていきましょう。

●2024年の福袋

予約開始:2023年11月上旬〜(例:イトーヨーカドーネット通販など)

店頭販売:2024年1月1日前後から初売りで登場(例:シャンブルでは「ランチ3点セット」3,300円)

販売場所:オンライン通販・雑貨店など

中身の例:スープジャー・マグ・お弁当箱など、実用的なグッズが中心!

●2025年の福袋

正式な日程は公表されていませんが、前年と同じく11月上旬ごろから予約開始という情報が多く出ていました。

販売サイトは「楽天市場・サーモス公式オンライン・イトーヨーカドー・シャンブル」など。

店頭でも初売り販売が行われ、開店直後に売り切れる店舗もあったようです。

サーモスの福袋は「実用性重視×コスパ抜群」で、日常使いできる内容が人気の理由なんですよ〜!

2026年の予約はいつからか予想

まだ公式情報は出ていませんが、過去の傾向から予想してみました。

予約開始予想日:2026年11月上旬(例年は11月1日前後スタートの傾向)

販売時間の目安:10:00ごろ開始する通販サイトが多い

店頭販売予想日:2026年1月1日(木・祝)前後の初売りで登場する可能性が高い

オンライン予約は毎年「開始直後に完売」もあるので、数分前からPCやスマホでスタンバイしておくのが安心です。

また、店頭販売は整理券を配布するお店もあるので、事前に公式サイトや店舗SNSをチェックしておくのがおすすめです!

予約や購入方法は?

サーモス福袋の購入ルートは、大きく分けてオンラインと店頭の2つ。

●オンライン予約の場合

取扱サイト:楽天市場、Amazon、サーモス公式オンライン、イオンスタイルオンラインなど

予約前に「会員登録」と「支払い方法の設定」を済ませておくとスムーズ!

スマホ・PCの両方からアクセスできるよう準備しておくのがおすすめです。

●店頭販売(初売り)の場合

雑貨店「シャンブル」などで例年販売あり。

開店前から並ぶ人も多く、数量限定なので早めの来店が◎

店舗によっては整理券制なので、事前確認を忘れずに!

サーモス福袋の中身について

サーモスの福袋、どんな商品が入ってたのか、値段やお得感など、そんな疑問をお持ちの方に向けて、2025年→2024年の順にご紹介していきますね。

サーモス福袋2025は?

●価格・種類
・3,000円台を中心に、複数タイプが登場(※一部店舗では高価格タイプもあり)
・スープジャー+マグ+ポーチなどの“日常使いセット”が人気
・限定店舗では異なる構成の福袋も見られました

●中身の特徴
・真空断熱ケータイマグ(通勤やお出かけにぴったり)
・スープジャー(お弁当やランチに便利)
・ポーチやスプーンなどが付くセットも(※店舗によって構成は異なります)

●販売スタイル
・ネット通販(楽天、百貨店系、公式サイトなど)
・店舗販売(シャンブル、イトーヨーカドー、イオンなど)
・予約は例年10月末〜11月初旬に始まるケースが多い印象です

サーモス福袋2024は?

●価格・種類
・定番は3,300円(税込)前後
・種類は少なめながらも、しっかりとした内容で人気でした

●中身の特徴
・真空断熱ボトル or マグ
・スープジャー
・カトラリーやポーチ付きのパターンもあり

●販売スタイル
・オンライン(楽天市場、Amazon、百貨店オンラインなど)
・店頭(シャンブル、ホームセンターなど)
・予約販売というよりは、年明けの初売りスタイルが中心でした

スポンサーリンク

サーモス福袋の口コミを紹介

サーモスの福袋に関する口コミを5件ご紹介しますね。

①ランチグッズがそろった嬉しい中身。

お弁当箱+水筒+バッグ系のアイテムって、まさに“お弁当セット”って感じでテンション上がりますね。

②欲しかったアイテムが入ってて、ナイスタイミング。

⇒スープジャーって、冬のランチに欠かせない存在。しかもポーチ付きなら持ち運びも安心ですね。3000円台でこれなら大満足なのも納得♪

③ 店頭で偶然出会えて買えてラッキー。

⇒残ってた福袋に出会えると、それだけで勝った気分になりますよね(笑)しかも必要だったスープジャー入りって、運命感じちゃいます。

④ 実際に使ってみた“保冷力”に感動。

⇒「氷が溶けない」ってかなりの保冷性能。さすがサーモス、日常使いにもピッタリの頼れるアイテムですね〜!

⑤サイズ感&軽さがとてもよかった!

⇒今持ってるのより“ちょっと小さい・軽い”って、使い勝手重視な人にはポイント高いですよね。持ち歩くからこそ、こういうディテールは大事!

サーモスの福袋、口コミをチェックしてみると「実用性重視で外さない」「安心ブランドの安定感」という声が目立ちます。

特にスープジャー・水筒・ランチアイテムが入っているパターンが好評で、価格帯は3000円前後〜5000円程度と、コスパも良好。

ただし、セット内容は店舗や販売年によってバリエーションがあるので、自分の用途に合った中身かどうかをチェックするのがベストですね。

サーモス福袋2026の考察

過去のサーモス福袋のネタバレ情報を見てみると、こんなセットが多く見られました。

真空断熱ケータイマグ(水筒)

スープジャー

カトラリーセット or 保冷バッグ・ポーチ

価格は3,000円〜5,000円台

オンライン予約は11月中旬〜下旬、店頭販売は元日〜初売りが中心

実用性バツグンなうえ、「定価の倍近いセット」もあり、お得感たっぷりなんです!

特に日常使いできる水筒やスープジャーが入っている点が、主婦層や通勤・通学ユーザーに刺さっているようです。

●2026年の福袋、こんな中身になるかも!?(予想)

① 真空断熱ケータイマグ(500mL前後)
→ 2025年に新モデルが登場しているため、福袋限定カラーや旧モデルが入る可能性も高め。
人気のステンレスブラックや数量限定カラーなら、さらにテンション上がりそう!

② スープジャー(300〜400mL)
→ 冬場の福袋には欠かせないアイテム。お弁当やスープ生活に活躍するので、今年もラインナップ入りしそうです♪

③ カトラリーセット or 保温バッグ
→ スプーン・フォーク+ケースのセットや、ランチボックスが入る保温バッグなど、「+1アイテム」で満足感アップを狙ってきそう。

④ 大容量スポーツボトル(1.5L〜)
→ これは“豪華版”のセットに入っているかも?2025年春の新作で出たモデルが入れば超ラッキーな当たり袋に!

スポンサーリンク

まとめ

サーモスの福袋って、派手さはないけど地に足ついた実用性が最高なんです。

特に真空断熱系のアイテムは保温・保冷力が抜群で、冬の通勤・通学・ランチタイムに大活躍間違いなし!

「今年こそは手に入れたい!」という方は、以下をチェックしておいて!

・予約開始は11月中旬〜下旬が本命!(昨年も11月20日前後が多かった)
・ 店頭販売は元日〜初売り当日に行われるケースが多め(シャンブルや雑貨店での実例あり)
・ オンラインは完売が早めなので事前アラート推奨!

今年もお気に入りのカラーやセット内容の福袋を、ぜひゲットしてくださいね〜。

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる