こんにちは。
ハンドメイドが好きな方に大人気の隠れ工房GreenOcean(グリーンオーシャン)。
そんなグリーンオーシャンが福袋も販売されているのをご存じでしょうか。
今回は予約日程や販売方法を過去の実績からまるっと整理してみました。
2026年のグリーンオーシャン福袋を狙っている方は、ぜひこのページをチェックして、今年こそ福袋ゲットを目指しましょう!
最後までゆっくりとご覧になってください。
グリーンオーシャン福袋2026の予約はいつ?
まずはこれまでの福袋が「いつ」「どこで」「どうやって」販売されたか、整理してみました。
過去に販売された福袋の予約日について
●2024年福袋(2023年冬〜)
予約開始:11月21日(水)20:00〜(公式ショップ)
販売場所:本店オンラインショップ
再販情報:12月21日(水)20:00〜「取引不成立分」の再販あり
→ 初回分が早期完売し、その後再販された人気ぶりが話題に!
●2025年福袋(2024年冬〜)
予約告知:11月20日(水)19:00〜 公式X(旧Twitter)にて発表
販売場所:本店オンライン限定
再販情報:再販の有無は明記されず/実施不明
→ 予約開始タイミングは「公式Xの告知」が合図!フォロー&通知ON必須!
2026年の予約開始日はいつ?
ここからは、上記の傾向を踏まえて、2026年版の予約スケジュール予測を立ててみました。
●2026年の福袋予想スケジュール
・予約開始日 2025年11月15日〜25日ごろ(夜19:00〜20:00)
過去2年の流れから見てこの期間が最有力です。
・正式販売 2025年12月上旬〜中旬
通常、告知後から数日〜1週間以内に販売スタートする傾向あり
・再販の可能性 2025年12月20日前後(夜)
2024年は12月21日に再販が行われた実績あり
・発送予定 2026年1月下旬から順次
楽天ショップの説明欄にもこの時期が多い
注意:上記は過去傾向からの予測です。
毎年変動があるため、最終的には【公式X】【本店ショップ】での発表を最優先にしてくださいね。
予約・購入できる場所は?
グリーンオーシャン福袋は、限られた販売チャネルのみなので要注意!
【本店オンラインショップ】
一番早く販売が始まるのがここ!
初回・再販ともに「本店限定」となることが多いため、まずはこのサイトをブックマーク!
【楽天市場(公式)】
楽天でも販売はされるが、本店より遅れる場合あり
再販が本店限定となることも多いため、楽天だけに頼らずチェックは本店優先で!
重要:再販については「本店のみで行います」「楽天やYahoo!では実施しません」と明記された年もあるので注意!
グリーンオーシャンの福袋の入手難易度は?
グリーンオーシャンの福袋は、毎年「争奪戦」といっていいレベルの人気です。
SNSでは「数分で完売した…」「悩んでる間に売り切れた」という声も多いです。
特に初日完売報告が目立ち、「再販を待つしかない」という方も…
再販があったとしても、数量はごく少なく“運”次第!
つまり、初回の予約チャンスが最大の勝負どころなんです!
グリーンオーシャン福袋2026の中身や値段について
それでは、過去3年分(2025年・2024年)を順番にチェックしながら、「どの年が一番お得だった?」「どんなアイテムが入ってた?」をサクッと紹介していきます!
2025年福袋(最新)
●謎福袋:12,672円(税込13,939円)
約3万円相当のアイテム入り!
モールドやどぼん液、遮光パレット、背景シート、英字風ラベルなどがレビューで確認されている
内容はランダムですが、開封報告では「ボリューム満点」「初心者も安心」と好評
●2025円福袋(A〜D):各1,841円(税込2,025円)
初心者さんにも嬉しいプチ価格!
お試し用やちょっとしたプレゼントにも最適
●まさるの涙セット:2,179円(税込2,397円)
ラベル違いの特別仕様レジン液が3本セット
10本に1本は“プレミアム”ラベルが当たるかも!?
★2025年はラインナップがとにかく豊富!
大きめ福袋〜プチセットまで揃っていて、どの層にも刺さる展開でした。
2024年福袋
●謎福袋:12,672円(税込13,939円)
モールド、封入パーツ、着色剤、便利ツール類などがぎっしり!
相当額は3万円以上とアナウンスされ、非常に高コスパ!
発送は年明け1月上旬から順次スタート
●夏の福袋(アイス・スイーツ系):9,090円(税込9,999円)
アイスやスイーツモチーフのモールド、レジン液、封入パーツなどが入って夏感満点!
通年以外にも楽しめる“季節限定福袋”として登場
★この年は「新春&夏」2本立て福袋が登場!
年間通して楽しめるという点で、ファン層がさらに広がった印象でした。
グリーンオーシャン福袋の口コミは?
グリーンオーシャン福袋の口コミも見ていきましょう。
口コミ①
「内容が充実していて、また買いたくなる。モールドも資材もたっぷり!」
→ モールドだけじゃなくて、レジン液や封入パーツも入ってたって声、嬉しいね。
口コミ②
「え?まだ入ってるの?って驚くほど詰め込まれてた!」
→ 箱を開けた瞬間のあのワクワク、めっちゃ伝わる〜!
口コミ③
「普段選ばない色が試せて、作品の幅が広がりそう!」
→ 新しい色ってちょっと冒険だけど、創作意欲がわくよね♪
口コミ④
「モールドたっぷり!しかも持ってない型ばかり。シャカシャカ系もあった!」
→ 流行りのモールドが試せるの、ちょっと嬉しいポイントかも。
口コミ⑤
「ホロが机や床に飛び散って、そこらじゅうキラキラ(笑)」
→ あるある!創作中の“戦場感”も含めて楽しむのが福袋って感じ。
どの口コミも「ボリューム満点で満足!」って声が多くて、開ける楽しさが伝わってくるよね。
ちょっと散らかるのはご愛敬?レジン好きさんなら試す価値ありです。
グリーンオーシャン福袋2026の考察
グリーンオーシャン福袋2026の考察をしていきます。
●レジン液(UVタイプ/LED兼用タイプかも?)
→ 定番中の定番!2025年も「まさるの涙」や「どぼん液」が入っていたので、今年も来る可能性大
透明系だけでなく、着色済みや仕上げ用グロッシー系もありそう。
●シリコンモールド(型)
→ 毎年入っている超人気アイテム!完全新作や立体系、アニマル型、背景付きなどのモールドが入ってることも。
2025年は新作モールてんこもりだったので、2026年も期待しちゃう!
●封入素材(ラメ・チャーム・シェル・箔 など)
→ キラキラ系の封入パーツは安定の人気素材、クラッシュホロや偏光系のラメ、金属チャームも入るかも?
レビューでは「バランスよく入ってて使いやすかった」という声が多かったよ。
●道具系(遮光パレット・計量カップなど)
→ 「おまけ枠」的に道具類が入っていることがよくあるよ。2025年はミニカップやハケ、ノズル付きも登場してたから、
2026年も実用ツールがいくつか入りそう
●まさるシリーズの限定アイテム
→ レジン液「まさるの涙」は、毎年ラベル違いの特別バージョンが入ってたりして人気!
もしかすると、“涙”以外の新バージョンや派生シリーズも出るかもと予想してます。
●オリジナルカラーやミニパーツのセット
2025年は「琥珀糖カラー12色セット」「ミニネイルボトル」など、かわいい系・映える系のパーツが多かったので、2026年も女子ウケしそうなカラー系やスイーツ系パーツに注目したい。
●バラエティ&ボリューム重視の構成
→ 「箱パンパンだった!」「めっちゃ入っててお得感スゴイ」って毎年言われてる福袋。
今年も“いろんな種類をちょっとずつ、でもたっぷり”っていう構成になりそう♪
全体としては、開ける楽しさ、自分でアレンジするワクワク、お得感を全部楽しめるような、バラエティBOXっぽい構成になると予想してます。
まだ公式発表はないですが、2025年までの傾向からして、2026年もハンドメイドファンを満足させてくれる内容になるんじゃないかなと今からワクワクしてます。
まとめ
ということで、今年の福袋も「スタートダッシュ命」なのは間違いなしですね。
以下の準備を、今のうちからチェックしておきましょう。
・公式Xをフォロー&通知ONに!
・本店ショップのURLをブックマーク!
・予約開始日は夜にスマホ・PC前でスタンバイ!
グリーンオーシャン福袋は、リピーターが続出するのも納得の内容です。
はじめての方も、気軽に楽しめるバリエーションがあるので、ぜひチェックしてみてね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント