エクストララージキッズ福袋2026の予約日は?中身や値段について紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

毎年大人気のキッズ向け福袋といえば、やっぱり「エクストララージキッズ(XLARGE KIDS)」!

ストリートっぽさと着やすさが両立していて、ママパパにも人気の定番ブランド。

そんなXLARGE KIDSの福袋、今年もそろそろ予約時期が気になる頃ですよね〜!

この記事では、過去の予約日や販売場所の傾向を整理しつつ、2026年のスケジュールを予想してみました。

毎年狙っている方も、今年が初めての方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次

エクストララージキッズ福袋2026の予約日と販売情報まとめ!

それでは、過去の福袋の予約日はいつだったのか見ていきましょう。

まずは、これまでの予約スケジュールをチェックしていきますね。

◆ 2024年福袋(2023年予約)

予約開始:2023年10月1日(日)0:00〜

主な販売サイト:楽天市場、ナルミヤオンライン

◆ 2025年福袋(2024年予約)

楽天:2024年10月4日(金)ごろよりスタート(夜開始との報告あり)

Amazon:2024年10月上旬に予約開始(深夜帯スタートの報告も)

ナルミヤオンライン/百貨店:2024年11月4日(月)10:00〜順次開始

※スタート時刻はショップによって異なります。

中には夜や深夜に始まった年もあり、「知らない間に完売してた…!」という声も多いんですよ。

2026年の予約スケジュールの予想

2026年の福袋予約情報は、現時点(2025年10月時点)ではまだ公式発表はありませんが、
これまでの流れから考えると、今年も10月上旬〜中旬あたりにスタートする可能性が高そうです!

●予想スケジュール

10月2日〜5日ごろ
楽天やナルミヤオンラインなどで先行予約スタートの可能性あり

10月4日(土)夜ごろ
楽天市場で目立った予約開始報告があった年もあるため、今年もこの時間帯は要注目!

10月7日前後(深夜帯)
Amazonや他通販サイトでも予約受付が始まる可能性あり

11月4日(火)10:00〜
近鉄百貨店、高島屋、ナルミヤオンラインなどの百貨店系ネットストアで本格スタートするかも!

1月1日〜初売り
店舗によっては、店頭販売も実施される可能性あり(残数・福袋限定分など)

どのサイトも人気サイズ(120cm・130cm)は争奪戦になりがちなので、アカウントログイン済みでスタンバイしておくのがベスト!

予約・購入できる場所は?【オンライン/店頭】

実際に福袋が買える場所をおさらいしておきましょう!

●オンライン予約(通販サイト)

楽天市場(ブランド公式/セレクトショップ多数)

ナルミヤオンライン(直営公式!安心感あり)

Amazon(年によって予約早めに始まることも)

高島屋オンライン、西武・そごうなど百貨店系

ZOZOTOWN、MAGASEEKなどファッション系サイト

●店頭販売(初売り日)

近鉄百貨店、高島屋などの実店舗

ナルミヤブランド取り扱い店舗

一部ショッピングモールの子供服売り場

店舗によっては事前予約や整理券配布を行う場合もあります。

気になる店舗がある方は、年末前に直接問い合わせしておくと安心ですよ!

昨年の人気具合は?

正直なところ、かなりの争奪戦だったようです。

楽天やAmazonでは、予約開始直後に「売り切れ」表示、SNSでは「120cmもうない…」といった嘆きの声も。

特に“中間サイズ”は毎年すぐなくなる傾向でした。

店舗販売でも「朝から並んだ」という報告もチラホラ。

ただし、買えた人からは「中身がしっかりしてて満足!」「全体的に着回ししやすい」といった好評レビューも多め。

やっぱりXLARGE KIDSの福袋は、“デザインよし・実用性よし”で、ファンが多いのも納得ですね。

エクストララージキッズ福袋2026の中身や値段は?

おしゃれキッズに人気の「エクストララージキッズ(XLARGE KIDS)」の福袋、毎年楽しみにしている方も多いですよね!

ここでは、2025年・2024年・2023年の中身や価格の違いを年別に整理しながら、それぞれの特徴や傾向をわかりやすくまとめてみました♪

「どれを買うか迷ってる…」という方にも参考になるように、通常版/WEB限定版の違いや、人気アイテムの傾向などもチェックしていきますよ〜!

●エクストララージキッズ福袋2025の内容と傾向

▼中身(ブログネタバレより)

オレンジ系のアイテム入り

パーカー

ロングTシャツ(ロンT)

アウター(ブルゾン系と予想)

▼価格帯

アウターを含む構成で「1万円台前半」と紹介された例あり

▼種類

通常版とWEB限定版の2種類が展開されたとの記述あり(※アメブロ情報より)

▼感想・傾向

アウター+トップス(パーカー・ロンT)を中心とした構成

デザイン性の高いカラー(オレンジ系など)が含まれていたという声もあり

通常版とWEB限定版では素材や配色に違いを出していて、“選べる楽しみ”が演出されている印象

・コメント

「かわいさ×使いやすさ」のバランスが取れたラインナップ!アウター入りでこの価格は、かなりお得感ありますね。

●2024年はBOYSセット中心に実用性重視の中身

▼価格

BOYSセット:11,000円(税込)

▼中身(通常版の例)

2WAY中綿ブルゾン(袖の取り外し可)

パーカー

トレーナー

長袖Tシャツ

デニムパンツ
(合計5点)

▼中身(WEB限定版の例)

異素材ミックスのアウター

配色パーカー

ボーダー柄ロンT

切り替えデザインのパンツなど
(こちらも5点構成)

▼感想・傾向

実用性が高く、失敗しにくい内容

2WAYブルゾンなど機能性の高いアイテムもあり

普段使いしやすいシンプル&王道アイテムが中心

・コメント

「まずは失敗したくない!」という人にぴったりの年。WEB限定版はちょっと遊び心ありの個性派も!

●2023年は王道の5点セットが登場!バランス重視の構成

▼価格

キッズ用:11,000円(税込)の例あり

メンズ用:16,500円(税込)の福袋も登場

▼中身(キッズ福袋)

中綿ブルゾン

パーカー

長袖Tシャツ×2枚

カーゴパンツまたはボトムス
(計5点)

▼中身(メンズ福袋)※別枠

アウター

パーカー

ロンT×2

ズボン(パンツ)

▼感想・傾向

“王道5点セット”をしっかり押さえた構成

シンプルだけど着回しやすい、バランスの取れた内容

トップス2点+ボトムスの組み合わせが安定のスタイル

・コメント

定番好きさんにおすすめの年!デザインも派手すぎず、コーデしやすさで勝負。

3年分を振り返ってみて感じたのは、どの年も「アウター+着回しセット」という構成が基本になってること。

そして価格も大体1〜1.5万円に収まっているので、コスパの良さは年々進化している印象です。

特に注目したいのがアウターの種類や仕様。2WAYタイプや異素材MIX、配色デザインなど、毎年“当たりアイテム”としてアウターが話題になることが多いんですよね。

「今年こそ当たり福袋をゲットしたい!」という方は、ぜひ公式情報の発表とともに、通常版かWEB限定版かの違いもチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

エクストララージキッズ福袋の口コミ

エクストララージキッズの福袋、実際に買った人たちの口コミを見てみると、いろんな発見がありました〜!

それぞれの感想から、どんなポイントが評価されているのか、サイズ感や中身の傾向についても見えてきます♪

ちょっとずつ紹介していきますね。

まず、「アウターが可愛くて満足!」という声がちらほら。

MA-1タイプのアウターが入っていたという方は「可愛くて大満足♡」と投稿されていて、やっぱり“しっかり使えるアイテムが入ってると嬉しいよね!”っていうのが伝わってきました。開けた瞬間、テンション上がるやつですね〜!

次に気になったのがサイズ感の話。

「アウター以外がちょっと大きめだったかも」とか、「袖を折っても着丈が長い気がする」っていうリアルなコメントもありました。

これって逆に言えば、ゆったり着れる安心感があるってことでもあるし、成長期の子どもにはむしろ嬉しいポイントかも♪

あと、「人気すぎて予約早々にサイズが欠けてきた!」っていう投稿もありました。

欲しいサイズがすぐ売り切れちゃうのは、もはや福袋あるあるかもだけど…XLARGE KIDSは特に競争率が高い印象です。

気になる方は、予約スタート日にはスタンバイしておいた方が安心かも。

そして、「1点4,000円以上のアイテムが入ってるなら、そりゃお得感あるよね!」という声も!

しかも中身が見えるタイプの福袋だと、「ハズレないから安心して買える」って感じる方が多いみたい。

こういう見える福袋が最近すごく人気ある理由がわかりますね〜。

最後に、「福袋の服って、全体的にちょっと大きめに作られてることが多いんです」というコメントもありました。

たしかに“圧迫感が少ないゆったりシルエット”って、動き回るお子さんにはありがたい設計かもしれませんね。

初めてXLARGE KIDSの服を買う方にも優しいサイズ感という印象です。

エクストララージキッズ福袋2026の考察

過去の福袋に入っていた中身の傾向として、リバーシブル中わたブルゾン、ロゴ入りスウェットパーカー、プリント入りトレーナー、、長袖Tシャツ、ストレッチパンツ。

これら 5点構成 のセットが、過去には 1 万数千円台(たとえば 11,000 円、13,200 円など)で販売された例があります。

多くの年で「アウター + トップス複数枚 + ボトムス」という構成が定番パターンとして繰り返し見られました。

また、福袋専用のオリジナルバッグ付きという例も過去に確認されています。

以下は、上記の傾向と最近出ている福袋予告情報を合わせて仮に考えた内容案です。

中わたブルゾン(または MA‑1 タイプ。リバーシブル仕様の可能性も)

ロゴ入りパーカー

バックプリントまたは大きめプリント入りトレーナー

長袖Tシャツ(柄入りまたはロゴ入り)

ストレッチパンツ(デニム調、カーゴ調、ニット風素材などバリエーションあり)

→ この構成なら、秋〜春にかけて重ね着や単体使いができ、コーディネートの幅が広がるだろうと思います。

ストリート系デザインやアクセントカラーの投入も期待したいですね。

スポンサーリンク

まとめ

エクストララージキッズの福袋、例年通りなら10月初旬から予約がスタートする可能性大です!

特に楽天やAmazonなど複数サイトを要チェック!

深夜〜早朝スタートに備えてログイン&準備してください。

人気サイズ(120cm〜130cm)は秒で完売する可能性あります。

事前に「販売サイト」「スタート日」「サイズ感」をチェックしておくと安心。

特に子ども服はサイズアウトも早いので、毎年の福袋が重要イベントになってる家庭も多いですよね!

今年も争奪戦になる予感なので、しっかり準備して福をつかみにいきましょう。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる