こんにちは♪
さて年末年始は、ゆっくりお風呂に浸かって1年の疲れを癒したい…
そんな方に人気なのが「竜泉寺の湯」。名古屋・横浜・仙台など全国に展開し、広々とした温泉や岩盤浴、癒しの空間が魅力です。
とはいえ、気になるのは「年末年始も営業しているの?」「混雑は?」「特別料金になる?」といった点。
そこで、この記事では、2025年~2026年の年末年始期間における竜泉寺の湯の営業時間や休館日、混雑状況、料金の変化、さらには食事処や岩盤浴の営業情報まで詳しくご紹介します。
初風呂を竜泉寺の湯で過ごしたい方も、年末のリフレッシュに訪れたい方も、ぜひ参考にしてくださいね!
竜泉寺の湯年末年始2025-2026の営業時間・休館日?
名古屋は守山区の竜泉寺の湯に入ってきました。ここは春日井市の夜景を楽しみながら、写真みたいに露天風呂の床にLEDが仕込んである「ほたるの湯」に浸かるのがオススメ。炭酸泉もあってポカポカです😊 pic.twitter.com/mu6b6DcsqO
— 1974zix (@1974zix) January 1, 2025
竜泉寺の湯は、全国に展開する人気のスーパー銭湯チェーン。
年末年始も「初風呂に行きたい!」という利用者が多く、毎年多くの人でにぎわいます。では、2025年〜2026年の年末年始も営業しているのでしょうか?
結論から言うと、名古屋守山本店をはじめとした各店舗は、年末年始も営業予定です。
実際、守山本店の公式X(旧Twitter)では「年末年始も休まず営業」と明記されており、2024〜2025年の年末年始も特別休館はありませんでした。
ただし、注意したいのは12月31日〜1月1日にかけて、営業時間が通常と異なる可能性がある点です。
たとえば過去には以下のような特別営業時間が設けられたことも
- 12月31日:朝6:00〜22:00(最終受付21:30)
- 1月1日:朝7:00〜24:00(最終受付23:30)
また、一部の店舗では1月中旬以降に館内メンテナンス休館を設けるケースもあるため、実際に行く前には各店舗の公式サイトやSNS(Xなど)をチェックしておくのが安心です。
各店舗の年末年始営業時間予想(2025年12月31日〜2026年1月1日)
| 店舗名 | 通常営業時間 | 年末年始の営業 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 名古屋守山本店 | 6:00〜26:30(深夜2:30) | 年末年始も営業(※2024-2025実績) | Xにて「年末年始も休まず営業」と告知あり |
| 横浜鶴ヶ峰店 | 6:00〜26:00 | 年末年始も営業の可能性高 | 過去に特別営業時間あり/最新情報確認推奨 |
| 仙台泉店 | 6:00〜25:00 | 年末年始営業の実績あり | 1月1日のみ開店時間が遅れる可能性あり |
| 草加谷塚店 | 6:00〜26:00 | 通常通り営業の年もあり | 例年混雑するため注意/SNS要確認 |
| 八王子みなみ野店 | 6:00〜26:00 | 年末年始営業あり(例年) | メンテナンス休館は1月中旬以降に発表あり |
竜泉寺の湯年末年始2025-2026は混雑する?
🎍あけましておめでとうございます🎍
竜泉寺の湯♨️激混みでした🤣 pic.twitter.com/I8jaP1nQy3
— 彩乱🍣🍰🍫 (@sairan_kuraku) January 1, 2025
竜泉寺の湯は年末年始も営業しているため、大晦日や三が日は毎年かなり混雑する傾向があります。
特に「初風呂」に訪れる人が多い1月1日〜3日は昼〜夕方にかけてピークを迎えます。
過去の口コミやSNSの投稿を見ると、
- 「1月2日の夕方は脱衣所も満員だった」
- 「1月1日の午前は意外と空いていたけど、午後から激混み」
といった声が多く、午前中〜お昼前までは比較的空いている場合もあるみたい。
また、大晦日は意外にも狙い目の時間帯があり、31日18時以降は年越し準備で人出が落ち着く傾向も。
逆に、元旦の昼以降は初詣帰りの利用客が一気に流れ込むため要注意。
曜日の影響も大きく、2025年〜2026年は
- 12月31日(水)
- 1月1日(木・祝)
- 1月2日(金)
- 1月3日(土)
と土日に向かって混雑が増す配置となっているため、平日である31日や元旦午前中が比較的空きやすいと予想できます。
竜泉寺の湯年末年始2025-2026の入館料金は?特別料金になるの?
竜泉寺の湯草加谷塚店。
岩盤浴にコワーキングスペースがついてるので、がっつり作業できた。隣の方は管理会計の勉強していた。
漫画だけでなく本がたくさんあった。正月料金でいつもより高いけど、それでも入館料+岩盤浴で2250円。 pic.twitter.com/vR0ttplyUO— 浦上早苗@旅する経済ジャーナリスト (@sanadi37) January 1, 2025
竜泉寺の湯では、基本的に年末年始も通常料金で営業している店舗が多い傾向にあります。
たとえば名古屋守山本店では、公式サイトにて「年中無休」と明記されており、2024〜2025年の年末年始も特別料金は設定されていませんでした。
ただし、注意すべきは草加谷塚店など一部の店舗では「特定日は別途料金になる」と公式に案内されている点。
年末年始がこの「特定日」に該当する可能性が高く、通常より100円〜200円ほど高い祝日料金や繁忙期料金が適用されるケースもあります。
また、岩盤浴やレンタルタオル、リラクゼーションなどの追加メニューに関しては、混雑期により一部サービスが制限されたり、キャンペーンが中止されることもあるため注意が必要。
さらに、日頃使っているLINEクーポンや回数券などの割引サービスが「年末年始期間中は利用対象外」となる店舗もあるため、訪問予定の施設がどうなっているか事前確認は必須ですよ。
食事処や岩盤浴・リラクゼーションは年末年始も利用できる?
竜泉寺の湯では、年末年始もほとんどの店舗で食事処・岩盤浴・リラクゼーションなどの付帯サービスも通常通り営業しているケースが多いです。
名古屋守山本店や草加谷塚店でも、過去の年末年始に営業を継続しており、「初風呂+岩盤浴+お食事」を楽しみに来る常連さんも多く見られました。
ただし、年末年始は施設全体が混雑するため、
- 食事処ではピークタイム(11時〜13時、17時〜19時)に待ち時間が発生
- 岩盤浴エリアはロウリュウイベントの整理券が早めに終了
- リラクゼーション・エステは事前予約で埋まる傾向が強い
といった点には注意が必要です。
また、一部店舗では営業時間が短縮されたり、スタッフ不足などで一部メニューが提供中止となる場合もあるため、「いつもと同じサービス」と思い込まず、事前に店舗公式サイトやSNSで年末年始営業案内を確認することが大切です。
竜泉寺の湯の年末年始2025-2026の楽しみ方
年末年始の竜泉寺の湯は、ただの入浴にとどまらず、「一年の締めくくり」や「新年のスタート」を心地よく演出してくれるスポットとしても人気。
特に初風呂文化を大切にする方からの支持が厚く、1月1日の朝風呂には毎年多くの常連さんが訪れています。
店舗によっては、
- お正月限定メニュー(お雑煮・年明けそばなど)
- 元旦ロウリュウイベント
- 福引・ガラポン抽選会
などの期間限定イベントが開催されることも。とくに守山本店や草加谷塚店では、過去に「入館者限定でおみくじタオルプレゼント」などの粋なサービスも行われていました。
また、お風呂上がりに館内でまったり過ごせるリクライナーエリアや、食事処での年越しうどんも人気。
お正月三が日は館内全体が明るく華やかで、「ちょっとした非日常気分」を楽しむことができますよ。
まとめ
さて、今回は、竜泉寺の湯の年末年始(2025〜2026)営業情報や混雑傾向、料金、楽しみ方について詳しくご紹介してきました。
基本的にどの店舗も年末年始も営業を継続しており、特に元旦の「初風呂」は毎年多くの人でにぎわいます。
ただし、店舗によっては営業時間がいつもと少し違ったり、特定日料金になる場合もあるようです。
なので、せっかく出かけるならスムーズに楽しみたいので、行く前に公式サイトやSNSをちょっとだけ覗いておくと安心。
また混雑を避けたい方には、元旦の早朝〜午前中や、大晦日の夕方以降が狙い目です。
ちなみに岩盤浴やリラクゼーションは事前予約しておくとスムーズに利用できます。
そして何より、年末年始ならではの特別メニューや福引などのイベントがある店舗もあり、ちょっとした非日常を味わえるのが竜泉寺の湯の魅力。
ちなみに私も毎年、初風呂でほっと一息つくのが新年の恒例行事になっています。
なので、お風呂で心も体も温まりながら、素敵な一年のスタートを迎えてみてはいかがでしょうか?
それでは最後までお付き合いいただきありがとうございます。

コメント