こんにちは♪
さて寒さが増す年末年始、体の芯から温まるラーメンが恋しくなりますよね。
そんなときに思い出すのが、北陸を中心に多くの人に愛される「8番らーめん」。
帰省や旅行の途中で立ち寄る方にもおなじみの味です。
そこで、この記事では、8番らーめんの年末年始の営業時間やお休み情報を中心に、特別メニューの有無や混雑状況、テイクアウトの利用法まで詳しくご紹介していきます。
事前にチェックしておけば、年末年始の食事プランにも安心。
ぜひ最後まで読んで、おいしい一杯をスムーズに楽しんでくださいね!
8番らーめん年末年始2025~2026営業時間や休業は?
今夜は8番らーめん🍜
元日からのラーメン美味しかったです😋 pic.twitter.com/1N6rfGkxpC— moco (@moco0420) January 1, 2025
北陸を中心に展開している人気チェーン「8番らーめん」は、年中無休の店舗が多く、年末年始も営業しているケースがほとんどです。
たとえば加賀本店では「全日 10:30〜23:30(ラストオーダー23:00)」、金沢駅店では「10:00〜22:00(L.O.21:30)」といった営業時間が公式サイトに掲載されており、例年通り営業していることがわかります。
なので、2025年12月31日〜2026年1月2日の期間についても、多くの店舗で通常営業、または一部短縮営業となる可能性が高いでしょう。
一方で、公式サイトには「年末年始など時期により営業時間を変更する場合がある」と明記されており、店舗によって対応が異なる点には注意が必要。
過去には、大晦日のみ早めに閉店したり、元旦も通常通り営業していた例もあるため、訪問前には店舗ごとの最新情報をチェックしておくのが安心です。
8番らーめん年末年始2025~2026に狙いたい特別メニュー
8番らーめんの酸辣湯麺🥰
っぱ冬はこれよぉ pic.twitter.com/EvGSS4v4ts
— ごーや@ポケモン好き (@hoopoe58GO) January 2, 2025
「8番らーめん」では、毎年冬~年末にかけて期間限定メニューを打ち出しており、2024年も12月2日から「にんにく餃子」の販売を開始しています。
また、公式サイトにて「秋冬限定 酸辣湯麺(サンラータンメン)」を10月11日から発売と案内が出ており、冬本番の寒さに向けて体が温まる一杯が用意されています。
このような流れから、年末年始(2025〜2026)に向けても、例えば「野菜牛もつ煮らーめん」「冬の特製デザート」などの季節限定メニューが登場する可能性が高いといえるのではないでしょうか。
例えば、過去実績としては
- 2023年1月12日から「野菜牛もつ煮らーめん」の販売開始が発表されています。
- 2024年12月2日から「にんにく餃子」が登場。
これらを踏まえると、年末年始の期間中に「冬限定メニュー・餃子強化キャンペーン」などが組まれることが期待できるため、ラーメン・サイドメニューでいつもと違う楽しみ方ができそうです。
ただし、限定メニューは 店舗・地域・在庫 によって展開が異なるため、訪問する店舗の公式SNSやアプリで最新情報を確認しておくと安心ですよ。
8番らーめん年末年始2025~2026混雑状況
年末年始の飲食店では、昼食・夕食時間帯に来店が集中しやすいという傾向があります。
たとえば「大晦日の日の昼は飲食店でバイトしてます。正月では混みに混んで大変でした……」という実体験も報告されています。
このため、8番らーめんでも以下のようなタイミングが混雑ピークになりやすいと考えられます。
- 12月31日 昼(12:00〜14:00):帰省、買い物帰り、お出かけの途中といった動きが活発で、入店待ちや座席待ちが発生する可能性あり
- 1月1日 夕方〜夜(17:00〜20:00):初詣や親戚訪問を終えてから外食に出るグループが増えるため、ラーメン店でも混雑が予想される
- 1月2日 昼(12:00〜13:30):お正月休みの中盤で、家族連れ・友人グループなど軽めの外出+食事で利用される時間帯
待ち時間を短くしたいならば、通常の食事時間帯をずらして訪問するのがおすすめです。
例えば、11:00開店直後・または20:30以降など比較的空きが出やすい時間帯を狙うと安心。
また、家族連れで訪問するなら、駐車場の混雑・子どもの席待ち・レジ混雑も考慮して、少し余裕を持った行動が有効でしょう。
8番らーめん年末年始2025~2026予約・テイクアウト
8番らーめん 小松店
唐麺2玉 1045円
鶏の唐揚げ 517円元日に石川県内の8番らーめんで唯一夜まで営業してる小松店。
小松空港から帰るなら駅から歩いて数分で着くので、時間を持て余した時に便利。
朝食以降何も食べてなかったから、助かった。… pic.twitter.com/PdYYXdWJmS— KKB (@kkb_saitama) January 1, 2025
「8番らーめん」では、年末年始の忙しい時期でもスムーズに味わえるよう、事前予約・お持ち帰り(テイクアウト)サービスが充実しています。
例えば、公式サイトでは「8番テイクアウト」サービスとして、麺がのびにくい専用容器を採用し、らーめん・餃子・炒飯など幅広いメニューの持ち帰りを案内しています。
また、ネット・スマホからの事前注文も可能で、店舗・商品を選択して予約時間に受け取る方法が紹介されています。
便利な活用ポイントはネットで「店舗」「商品」「受取時間」を選べば、店頭で待たずに受け取り可能。
テイクアウト用メニュー例としては野菜らーめん太麺810円(税込)・冷凍海老餃子30個入り1,300円(税込)など。
また車で立ち寄るなら、ドライブスルー対応店舗もあり、駐車・受け取りの手間を軽減できますよ。
まとめ
さて、今回は、8番らーめんの年末年始(2025〜2026)に関する情報をお届けしました。
ポイントをおさらいすると…
- 多くの店舗が年末年始も営業しており、大晦日・元旦も利用可能なケースが多い
- 冬の限定メニューやサイドメニューで、普段とは違う楽しみ方ができる
- 混雑する時間帯(12時〜14時・17時〜20時)を避けることで、快適な食事が可能
- テイクアウトやネット予約の活用で、自宅や移動先でも8番らーめんを楽しめる
帰省やお出かけで忙しいこの時期だからこそ、手軽にホッとできる一杯はありがたい存在。
筆者自身も、地元に戻るとつい立ち寄ってしまうのが8番らーめん。
特に冬限定の「酸辣湯麺」や「野菜牛もつ煮らーめん」は、寒さの中で食べると格別なんですよね。
ぜひ年末年始の予定に8番らーめんをうまく取り入れて、温かくて美味しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
それでは最後までお付き合いいただきありがとうございます。

コメント